変わらないお雛様
昨日の3月3日
日本ではお雛祭りでしたね。
お雛祭り・・・をする年齢では
まったくもってないのですが
今でも毎年
実家で飾ってくれるお雛様
昨年、天国に行った祖母が
私が生まれたときに買ってくれたもの
30年以上前のものだけど
まだとってもきれいで・・・
小さい頃はだんだん飾りで
三人官女や小物がたくさん並んだお雛様を見て
いいなぁ…と思っていたけど
このお雛様でよかったな
私が実家を出てからも
毎年飾ってくれる母
なぜかいつからか、おひな様は母から娘へ代々?受け継ぐもの
と云うイメージがあって
何年か前
「なかなか次の世代にいかないねぇ」と
私が言った時
「いいのよ、これはゆかのお雛様だから」と言ってくれたのが
なんだかとっても嬉しかったのを覚えています
母と祖母の思いが詰まったお雛様
今年もきれいに飾られていました
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。