念願のドライフラワーリース
思い立ったのはいつだったかな・・・
もう1年以上前から
リースを作りたいと思っていたのだけど
なかなか理想的なリースにめぐり会えず
教室難民・・・の末
ナントご近所で発見!
見つけたはいいけど、いつも予約がいっぱいで、なかなか申し込みができなかったのですが
キャンセル空きが出た!ということで
念願のリース作り、行ってきました♫
色使いから、ボリューム感から、めちゃくちゃタイプ♡
行くならココ!と決めていたので
ワクワクと
本当に作れるのかなぁとドキドキ半分で
参加してきました
教室は先生のご自宅
これがなんとも可愛らしい
ロッジのような
花屋さんのような
こだわりたくさん オシャレなお宅
ジブリ♫
到着すると、この日はみなさんキャンセルとのことで、
思いがけずマンツーマンレッスンに
先生は「緊張しちゃうでしょ・・・」とお気遣いくださったのですが・・・
いやいやいや、むしろラッキー!と捉えてます
素敵な空間で
マンツーマンレッスン
始まりました
今回申し込んだのは、Sサイズ。
土台となるリースは直径10cmほどの小さな円
あら、こんなに小さい。。。と思いきや
こちらをベースに仕上がりは直径20cmくらいになりますよ、と
2倍?ここからどうやって?と思いながら
ワクワク・・・
初めてのリース作り
作るものは決まっていて
用意されたお花で作るのかな、と思っていたら
「どんな感じにしたい?」と
作りたい作品のイメージ決めから始まり・・・
好きな花を、部屋中に広がるドライフラワーの花束から摘み
花畑のような引き出しの中から選びながら、作業が進みます
花のディスプレイもオシャレ
並んでいる花も
ドライなのに色が鮮やかですごく綺麗
生花から仕入れ、先生が一からドライフラワーを作っているそうです!
ドライでも、色って残るんですね
見たことがない花もたくさんあって
楽しすぎる
インテリアも素敵
この空間にいるだけでテンションが上がるのに
好きな花をどんどん選んでね、と言われて
さらに上がる♫
土台ができたら
選んだ花を配置していくのですが
これが難しい・・・
好きな色を選んでみたはいいけど
組み合わせるとちょっと微妙だったり・・・
予想外にも和風に寄ったり・・・なんで?
なんとなーくのイメージはあったけど
いざ形にすると難しいのね 何事も。
そして、綺麗なマルにならない
アドバイスを聞きながらやっているつもりなんだけど
目が慣れていないのか
余計なところに挿してたり
土台に届かなかったり
初めて使ったグルーガンが熱すぎて
アチッってなったり
色んな発見があって、それはそれで面白い
先生がコレも合うかも、と
どんどんお花を持ってきてくれるので
ひたすら合わせて、挿していく
夢中です↑
途中、先生の手直しが入り
最後も形を整えてくれます
手際よく
グルーガンに恐れることなく(当たり前か)
隙間をどんどん埋めていく先生
と、やっぱり全然違う・・・
素敵すぎる!!!
これで完成です!!
この重厚感、盛り盛り感に惚れて来たんです!
一つ一つの花や実も
色味も理想通り!
サイズが小さい方が難しいとのことで
確かに・・・大きいお花が使えないのでバランスが難しかったけど
大満足の仕上がりになりました!
飾るとこんな感じ
先生とのおしゃべりも楽しく
初めまして、な気がしないのは、私だけかもですが
あっという間の3時間でした
美大でも出ていらっしゃるのかな、と聞いてみたら
そうではなく
お花も習ったことがない、と。
DIYが好きで、自分が好きなものを作っていたら、
お仕事になったのよ、と。
最初は仕事にならなくても
続けていくことが大事、と。
うーん、これぞ
好きを仕事にしたロールモデル
素敵な時間と出会いでした
先生ラッピングしてくれてます
まるでプレゼント!
旦那さんも褒めてくれたので
リビングに飾りましたw
他にも飾りたい場所がたくさんあるのよねぇ・・・
リピートしたい度100%です!
自然のものなので
年月が経つと色褪せて来てしまうみたいだけど
今は鮮やかな色を毎日眺めて
幸せ気分です♫
今回お世話になったのはこちらです
Driedflower wreath 3.14
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。