ドライフラワーリース*クリスマスVer.
前回の投稿から約2ヶ月経ってしまった・・・
みなさま、いかがお過ごしですか?
気づけば
あっという間に師走ですね。。。
一年の中で一番好きな季節と言っても過言ではない
クリスマスがやってくる〜♫
そんなわけで、
行ってきましたよー
クリスマスリースを作りに♫
今回も大好きなTakako先生のレッスンへ。
先生手作りのドライフラワーツリー♡
素敵です♡
今回3回目のリース作り
もともと、クリスマスリースを作りたくて、
教室を探していたので、この時期に作らず、いつ作る!
と、意気込み満タンで参加しました
今回は、初のMサイズに挑戦!
早速土台作りスタート!
今までSサイズで作っていたので、
Mサイズ、結構大きいな・・・と早速困惑
盛り盛り感が魅力なので
ひたすら隙間を埋めました
クリスマスリースを作る!と意気込んだはいいものの
・クリスマスっぽく
・華やかにしたい
と漠然としたイメージしかなかったので
実際に制作に入るとムズカシイ・・・
ハロウィンの時もそうだったけど
テーマが決まっていると、逆に難しいんですね〜
Takako先生のレッスンの楽しみの一つ
花材集めは
赤と緑を中心に収集しながら
木の実もたっぷり収穫
なんだかお正月っぽい?!
クリスマスリースといえば、松ボックリね
今回はMサイズなので
大きめの花材を使わせてもらいました
先生が、その場でサッと白くペイントしてくれて
ますますクリスマスのイメージに♡
花材のアレンジも
その場ですぐにできちゃうところが
Takako先生のスゴイところ
さらに、冷蔵庫から出してきてくれたのが
こちらの姫リンゴ
本物です
クリスマスリースによく使われているリンゴ
まさか本物を付けられるとは!
小さくてコロコロで
これだけでも可愛い
そもそもなんでリンゴなんだろ?!
と今更ながら調べてみたら、クリスマスリースの持つ意味が出てきました。
*豊作祈願
*魔よけ
*神様への捧げもの
色にも意味があって
赤 :キリストの血、愛と寛大さ
緑:永遠の命、神様の永遠の愛
白:純潔、雪、純真な心
金・銀:ベツレヘムの星、富や豊かさ
りんごはアダムとイブが食べた実・・・が由来だとか。
クリスマスっぽく・・と集めた花材や色も、意味を先に知っていれば、選びやすかったなぁーと思いつつ
知らないながらに
ちゃんと必要な要素を取り入れてる自分を
褒めたい気分です笑
ゴールドが欲しいなぁと思って
代わりに黄色い花を入れてみました
今回は、花を入れると
なんかちょっと違う・・・感じがして
終盤で、メインに入れていたお花を外しました
するとググッと理想型に❤️
もう少し茶色っぽく、ツルっぽく(?!)したいなぁと思いつつ
先生にバトンタッチ
さすが先生!私の気持ちを察してくれたかのように
「枝入れてもいいかもね!」とツルっぽい、枝を挿してくれました♡
完成です♡
今回も
毎度のことながら
大大大満足!!!
念願のクリスマスリース♡
作れて、本当に嬉しい!
イメージに近づけるのが、意外と難しくて大変だったけど
先生のアドバイス&手直しのおかげで
理想通りのリースができました♫
今回Mサイズにしたのは
一番作りたかったクリスマスリース、ということもあるけど
キャンドルホルダーとしても
使いたかったのです
テーブルの上が華やかになる〜♫
念願のクリスマスリースが作れて
気分もますますワクワク
クリスマスが楽しみです♫
みなさま、素敵なクリスマスを✳︎
*Takako先生のドライフラワー教室*
Driedflower Wreath3.14
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。